やっと🍂

今週やっと朝晩 涼しくなりましたね  まだまだ日中は暑い🥵ですな、空が真夏とは違いますものね

小さい生徒さんと秋🍂の歌をレッスンで歌います

今月は、🌆夕焼け小焼けです 最近こういう曲は、なかなか歌う機会がへりましたが、大切に歌い続けていきたいです

秋🍂は、行事もたくさんあります リトミックの素材にもいろいろ使っていけます 😊楽しみ


演奏会を終えて

先週末 自分の演奏会が終わりました

その日に合わせて練習のペースをくんでいきます

何回演奏会を経験しても ある程度の緊張があります でもいい緊張ですね  ホールで🎹演奏🎶する楽しさもあります 

プレシオンの演奏会では、生徒さんの出演は、自由にしています でもたくさんの生徒さんにこの経験と感動を味わってほしいかな

パゴダの女王レドロネット

この曲もマ・メール・ロワの中の一曲です。
緑の蛇というおとぎ話の一場面です。
呪いで姿を変えられてしまったレドロネットが
中国の陶器の人形たちと出会い、歌や演奏が始まる場面です。
五音音階で書かれた東洋風の旋律が印象的で
人形たちが跳ね回っている光景が思い浮かびます。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら


親指小僧

ラヴェルの組曲マ・メール・ロワの中の一曲です。
帰り道の目印として落としておいたパンくずを
鳥たちに食べられてしまい森の中をさ迷っている情景です。
冒頭からどこへ向かっているのか分からない不安げな曲想です。
途中で高音部が鳥の声のように聴こえる部分もありますます。
この曲の一番最後の音はもしかしたら
森の出口の光が見えたのかもしれません。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

ハーベストムーン…*

昨日は《中秋の名月》でした。お月様が本当に美しく感動しました。

旧暦の8月15日 十五夜に お月見する習わしの事です。その様な文化は大切にしたいです。🎵でたでた月が まあるいまあるい…🎼くちずさみました。

今日9月18日は 満月🌕ハーベストムーンです。秋のしゅうかく月‼️

お月見🎑 🌕 楽しいです。