撥弦楽器は弦をはじいて鳴らす
楽器のことを言います
ギター、ハープなどが
これにあたります
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
幹音はフラットやシャープ
記号のついていない
音のことを言います
ピアノで言うと白鍵の部分の音になります
フィナーレは多楽章の楽曲の場合
最後の楽章、
または変奏曲など終曲
のことをさします
体鳴楽器は打楽器のうち
太鼓などの膜鳴楽器を
除いたものを言います
奏法はいろいろなものがあり
打ち合わせるシンバルや
振って鳴らすマラカスなどがあります
膜鳴楽器は張られた膜の
振動を発音源とする楽器のことを
いいます
太鼓と呼ばれるようなものが
ここに分類されます