9月
26
2016
皇帝円舞曲
投稿者:preshion
皇帝円舞曲はヨハン・シュトラウス2世が1889年に
作曲したワルツです
ドイツとオーストリアの同盟を記念して作曲され
最初は「手に手をとって」という曲名がつけられていましたが
出版社の提案によって現在の物に変更されました
皇帝円舞曲はヨハン・シュトラウス2世が1889年に
作曲したワルツです
ドイツとオーストリアの同盟を記念して作曲され
最初は「手に手をとって」という曲名がつけられていましたが
出版社の提案によって現在の物に変更されました
そろそろ、部屋全体を模様替えしよう。
まだまだ、日中は☀😵💦暑いですが。お天気があまりよくないので、なかなかかたづきませんが。
お気に入りの[つけめん]のピアノ、ヴァイオリンのユニットを聞きながら。
近くの小学校で運動会🚻🏫が行われました。
☔の日が多かったので、練習があまりできてないので心配やっていっていましたがきっとうまくいったでしょう。
👋😃💦おつかれさま。ゆっくりと寝てください。
もう、9月もおわります。気温の少しひくく半袖では、肌寒かったりします。
確実に、季節は移り変わります。
昨日は、久しぶりの休みでした。
思う存分、🎹ピアノをひきました。
J.S.Bachのすばらしい作品
Bachらしく。
豊かな時間がゆっくりと流れていきます。
暑かった夏が嘘の様です!朝晩冷えます、体調管理にお気をつけ下さい。
昨日は夕食にお鍋を一品入れました。お鍋と言っても野菜だらけのお鍋です。
温野菜としていただきます。白菜・えのきだけ・山芋・水菜・なめこ・春雨・おあげ
生姜をきかせたお出しでくつくつと・・・心まで温かくなりました。