目標

皆さんは、どんなお正月を迎えられていますか?

毎年(今年の目標)をたてます。

今年は、登山に挑戦していきたいです。何年か前から、少しずつ登り始めていましたが、本格的にやってみたいと思い始めだしました。

装備も買いたさないといけないですし  山に対してもっと学ばないといけないです。体力も必要です。登山には、それなりの経験や、知識が必要になってきます。あまく考えてると、とんでもないことになりかねません。

追伸

皆さんの今年の目標は、なんですか、京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

 

 

 

 

 

2016 年

明けましておめでとうございます。

2015年は、どんな年でしたか?

門下生による演奏会や、2015年プレシオン演奏会も無事に終わることができました。😆💕✨ありがとうございます。課題もあります。

より良い音楽教室をめざして  講師一同 精進してまいります。

宜しくお願いいたします。

音楽を聴くこと、楽器を弾くことがまず、楽しみであってほしいと思っています。

2016年を良い年にしていきましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

メサイア HWV.56

メサイア HWV.56はヘンデルのオラトリオ

J.Sバッハと同じ1685年生まれの作曲家です

第3部まであり第2部の最後のハレルヤは特に有名でハレルヤコーラス

という通称で親しまれています

ベートーヴェンの第九とならび年末の定番曲となっています

 

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

牧神の午後への前奏曲

牧神の午後への前奏曲はドビュッシーの管弦楽曲です

半獣神の午後というマラルメの詩に基づいて作られました

この曲をもとに牧神の午後というバレエもつくられました

 

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

椿{誇らしく}

ご近所では一カ月前ぐらいから椿が咲いています。

我が家にも椿が有りますが、全く咲く気配がありませんでした。

おかしいと思いつつ、暖かい日は木を眺めていましたが、寒くなってからは・・・

今朝、椿が咲きました*誇らしく*まるで目と目が合った様な錯覚を覚えました。

心が和みます、嬉しく成りました!!

京都宇治ピアノ音楽教室 プレシオンはこちら