マ・メール・ロワ

マ・メール・ロワは童話を基につくられたラヴェルの

ピアノ4手連弾の組曲です

眠れる森の美女のパヴァーヌ 親指小僧 パゴダの女王レドロネット 美女と野獣の対話 妖精の園

の5つの小品からなります

ラヴェルの親しかったゴドフスキ夫妻の2人の子供のために書かれました

タイトルのマ・メール・ロワはシャルル・ペローの童話集「マザーグース」のことです

 

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

 

 

ペトルーシュカ

ペトルーシュカは1911年に発表されたストラヴィンスキーのバレエ作品

火の鳥、春の祭典と合わせてストラヴィンスキー3大バレエといわれます

魔術師に命を吹き込まれた人形ペトルーシュカの物語です

ペトルーシュカからの3楽章というストラヴィンスキー自身の編曲によるピアノ独奏曲もあります

 

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

 

 

 

アンサンブル

だんだんと、雨もようになってきましたね。

残り1枚のカレンダーをめくるとすぐに演奏会があります。

私達の合わせの練習にはいりました。録音をしながら、いろいろ手直し

をしていきます。息を合わせるのは、本当に難しいですよ。

Y先生、お疲れ様です😆🎵🎵

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

美術館

忙しい日々が続きます。少しほっこり😌しようと思い、美術館に👜🎵✨

出かけました。17世紀のオランダの絵画をゆっくり鑑賞しました。

画家のその時代の生きざまを感じます。帰りに、動物園にも足をはこびました。改装されててきれいになっていましたよ。癒されますね。私にとっては、大切なひとときでした。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

冬の旅

冬の旅はシューベルトが1827年に作曲した歌曲集です

1部と2部に分かれており全24曲からなります

失恋した若者がさまよい歩く姿が描写されています

第1部の菩提樹が特に有名です

作曲の翌年シューベルトは31歳で亡くなってしまいます

 

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら