1月
24
2024
ソナチネ Op36-2 1楽章
投稿者:preshion
クレメンティの作品です。
弱起で始まるので弾き始める前に心の中で前の拍のカウントを
してから弾きましょう。
弱起から始まる音型が何度も出てくるので、今弾いている音は
強拍なのか、弱拍なのか意識して弾きましょう。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
クレメンティの作品です。
弱起で始まるので弾き始める前に心の中で前の拍のカウントを
してから弾きましょう。
弱起から始まる音型が何度も出てくるので、今弾いている音は
強拍なのか、弱拍なのか意識して弾きましょう。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
いきいきと軽快に弾きます。
左手は単純な音型ですが、重くなってしまうと
この曲の雰囲気がでないので気を付けましょう。
2音目3音目は弱拍に当たることを
意識して、腕の回転を使いながら弾くと
この伴奏型は弾きやすいと思います。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
今日は aちゃんのリトミックでした。aちゃんは 《三歩…》ぐらい歩ける様になり 自我も目覚めはじめ 意思表示もする様になり 成長がとても楽しみです⤴️
季節の行事《もちつき》をして おもちを丸める まねっこを 色はながみでしましたね せっかく丸めたので ピンクのハートの画紙に貼り…楽しかったね🎵
表情がとても素敵なaちゃん 次のレッスンでは でれくらい歩ける様になっているかな⤴️楽しみです😄