リトミックレッスン

a子ちゃんのリトミックレッスン日  おはようございます♪のご挨拶で、入ってきてくれます

今日は、皆で、豆まきをしたよ、👹おにさんに向かって 鬼は外 aちゃんが沢山まいてくれたから、鬼は、逃げていったよ、🤣 よかったよった

先生と一緒にピアノ🎹にあわせて🍙をつくりました。🧂塩かげんは、如何ですか  いただきます むしゃむしゃ  美味しいね😋

お腹がふくれたら、沢山のお花🌸を咲かせましょう どんな色🩷のお花がさくかな  枯れないようにジョロでお水をあげよう

ごっこ遊びをたくさんしました まだまだこの年齢のお子様は、なりきることができます 

ママ👩とaちゃんが、やいてくれた可愛い🩷😍プチケーキ🧁をいただきました、

ありがとう  おいしかったよ

 


クラリネットソナタ op.167②

サン=サーンスのクラリネットとピアノのための作品です。

2楽章は無邪気に子供が跳ね回るような可愛らしい曲になっています。

1、2楽章ともに穏やかな曲調ですが、1楽章の方には大人の落ち着きのようなものがあり性格の違うものになっているのも面白いと思います。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

クラリネット・ソナタ op.167

フランスの作曲家サン=サーンスの最晩年の作品です。

1楽章は優しく語りかけるように始まり穏やかに流れていきます。

ソロ曲のあまりない楽器達のためにレパートリーをという試みの中で書かれた作品の中の1つだったようです。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

友から…*

「京都の方は 雪がすごいみたいだけど そっちは大丈夫?」と連絡があった。

嵐山 京都の北の映像を見たみたいです。「有り難う 少し降ったけど 大丈夫よ」

雪の話をしながら 金沢に二人で旅をした時の 話になりました。あの時も雪すごかったね❕余り寒いから 近くの喫茶店に入ったね‼️

お店で シューマンのトロイメライのピアノ演奏を 温かいコーヒーカップを手に持ち 二人共 目をつむって 聴いたね。

楽しい 冬の思い出です⛄

ご挨拶…*

昨日迄は 雪が降っり 雪に慣れない私は 歩くのも大変です。いつも 長靴を用意しなかった事を反省します。

ご近所の方と 出会うと ご挨拶は《寒いですね 節分も終わったのに》お互いに同時に言って 大笑いです。

リトミックの生徒さんは 風邪をひいていないかな?

又元気な顔見せて下さいね❕🎵