七草粥

皆様、どんなお正月🎍をすごされましたか?今日は、もう7日。早いですね。

1月7日の朝は、無病息災を願って七草粥を食べるといいと言われていますね。古くに中国から伝わった風習みたいですよ。春の七草ですね。すずしろ、すずな、はこべら、せり、なずな、ほとけのざ、ごぎょうです。先日から、スーパーにセットになって並んでいます。最近では、フリーズドライに加工したものもたくさん売られています。

季節季節にあった習慣や行事は大切にしていきたいですね。

プレシオンでも、季節感をレッスンに取り入れています。子供さんたちは、季節の歌を歌ってリズムを楽しみます。大人の生徒さんは、その季節にあった曲を選曲して弾かれています。リトミックランドでは、季節の絵本から制作に繋がっていきます。

日本にある四季を感じながら、大切にしていきたいものがあります。

ストレッチ

ピアノを練習する前後にストレッチはされていますか?
スポーツ選手と同じように身体のケアが必要です
手首や肘、腕などに負担がかからないように
正しいフォームで弾くことと脱力を意識し、
少しの時間でいいのでストレッチも取り入れてみてください

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

メトロノーム

曲中で速くなってしまうところ、遅くなってしまう
ところがある場合はその部分だけとりだして
メトロノームに合わせて練習してみましょう
通し練習でずっとメトロノームに合わせて弾くと
テンポは正確でも機械的な演奏になってしまうので
部分練習で使います
正確なテンポで弾けてから自然な揺れや
呼吸をいれていきましょう

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

新年🎍

明けまして お目当てうございます 本年も     どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2022年になりました。頭の中で🎼ファンファーレ🎼がなりました🎺  

(一年の計は元旦にあり)と申しますますが 何かチャレンジしようと 思われる事はありますか?(一日の計は 朝にあり)とも申しますので チャレンジしようと思う事は いつでも出来ます❗

自分らしく 一歩づつ 前に進んでいけたら と思います。

2021

保護者様のご理解、ご協力ありがとうございます。お陰様で実り豊かな1年でした。プレシオンの会場でのリトミック,プレシオンランドの体験も実施いたしました。5月の演奏会は、コロナの為、小規模でレッスン室での披露になりましたが、生徒さんたち、頑張ってくれました。成長をみることができて嬉しく思っております。

講師一同、来年も精進して参ります。どうぞ宜しくお願い致します。

皆様、どうぞ良い年をお迎えください。