左右のバランス

演奏中、右手と左手が出している音量の
バランスを聴いてみましょう
ピアノの低音部分は太く長い弦がはられているので
何も気にせず弾くと高音部より大きな音が出てしまいます
良く聴いて打鍵の細かいコントロールを心掛けましょう

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

スタッカート

楽譜にスタッカートが書かれていたらどのように
演奏されますか?
曲によってほしいスタッカートが違ってくると思います
音のかたさや短さなど色々工夫してみましょう

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

オリンピック*

《北京オリンピック》が開催されています。コロナ禍の今 選手の皆様は競技に向き合いながら感染対策 本当にご苦労があると思います。選手の皆様に 心よりエールを送ります👏

《milet》さんの曲 《fly high》が耳もとで響きます 🎼何処までもー高く高くとべると見たことない景色まで…🎵力を感じる 前向きになれる曲です

一日もはやく コロナなど気にせず のびのびと暮らしていきたいです❗

パンダ🐼…*

ある本を読んでいたらパンダの挿し絵があり この寒さパンダは大丈夫かな?🎼白黒ファッション パンダだニーハオ 大きなサングラス パンダだニーハオ🎵と思わず口ずさみました

上野動物園の双子の🐼はオスの名前が シャオシャオ「夜明けの光がさし明るくなる」と言う意味 メスは レイレイ「蕾から美しい花が咲き未来につながる」今コロナ禍で色々大変です 双子の🐼の名前《夜明けから明るい未来につながる》待ち遠しです。    

節分👹

今日は節分ですね。これが終わると春に少しだけ近づくのかなあと毎年おもいます。まだまだ、寒い😨❄️のですが。

恵方巻きをたべられますか。豆まきをされますか。

こんな話しを聞いたことがあります。昔,道に迷ったひとが、夜道,鬼にたすけてもらい、鬼の背中にのって、自宅までおくりとどけてもらいました。その時に鬼が豆まきをしないでほしい。鬼をおいださないでほしい。というお願いをしたので、その人は、約束をして、豆まきをしない事にしました。未だに、その地方では、豆まきをしない風習があるみたいです。ステキな鬼👹さんですね。