練習の習慣

皆さんは、ピアノの練習をいつされますか?時間のある時、学校かえってから、お休みの日にまとめて、レッスンの前の日に( ; ; )。色々あると思いますが、以外にいいなぁと感じたのは学校行く前の時間なんです。あのあわただしい時間?とおもわれるかも知れませんが、少しだけ早起きして、5分時間をとってみる、毎日続ける、違ってきますね。これは、初期のお子さんの場合ですが。練習するという事をご飯たべる、歯磨きすると同じように生活の一部にいれてしまう事が大切に思います。わたしも、忙しくて時間がない時は、このややこしい箇所だけというように区切り、練習します。弾かないのとは、次の日が違いますね。ピアノや音楽が日常に溢れますように。

お気に入り

仕事が一段落したので、感染対策をとりながら足を伸ばしてみました。ローザンベリー多和田です。この場所には五感で感じる癒しがあります。季節ごとに咲く花や木の匂い、動物がいる温もり、季節ごとにとれる野菜,果物。ゆっくりと時間が流れていきます。この時期、ナンバンギセル、パンパスグラスが咲いています。リフレッシュできますよ。お気に入りです。

ヒースの茂る荒れ地④

この曲はドビュッシーの前奏曲集の中でも
調性がはっきりとしていて
イメージの作りやすい曲かと思います
冒頭が伴奏なしで始まるなど
同じドビュッシーの前奏曲である亜麻色の髪の乙女
と似たところもあるので良ければ聴き比べてみてください
亜麻色の髪の乙女
ヒースの茂る荒れ地

ヒースの茂る荒れ地③

プレシオン音楽教室インスタグラム

前回ご紹介したインスタグラムの動画の続きです
動画の中で指替えをしている場所があります
5の指で打鍵しその音をのばしたまま1の指に替える
といったことをして、次のフレーズを弾く準備にうつります
最初の打鍵のときに脱力がきちんとできていないと
押さえる指をかえることが難しくなります
最初は確実に脱力できているか確認しながら練習してみてください

ご近所から…*

ひまわり体操の歌が聞こえてきました🎵ひまわりサン お日さまの子 ひまわりサン キラキラ ひまわりサン お日さまの子 ひまわりサン ニッコニコ🎵

向日葵は元気で明るい イメージの夏の花 きっと楽しく 体操しているのでしょうね 

一斉に同じ方向を向いて花を咲かせている姿は見応えがあります

花言葉は「憧れ」「あなたを見つめています」「熱愛」光の差す方向 天にむけて咲く姿が由来の様です🌼