小さなつどいOp100-4

3度と6度がたくさん出てきます。
序奏のあとにあるフェルマータの付いた休符は
音がなくても音楽の流れを感じていなければいけません。
そのあとは3度で押さえながらスラーのついたメロディーを弾いていきますが
2つの音がズレてしまわないようにリズム練習をしましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

今日は…*

空は青く ほどよい風がふき すがすがしかっです《秋》を感じました。

友から連絡があり さつまいも🍠実家から送ってきたので お裾分け…すこしだけ栗🌰も…

本当に秋は 食材も色々あり 楽しいです。

友と電話ではなしながら 紅葉の話題になりました。以前友と旅行に行った時 夕日がきれいで🎼秋の夕日に照る山紅葉…🎵と歌いながらあるいたね❕又行きたいね 話題はつきません いこうね⤴️   

楽しいリトミック🎵

昨日はAちゃんのリトミックでした。

🎼お返事ハーイのお歌 ママと一緒に元気に手を上げたね‼️

タンブリンも上手に 叩けましたね🎵

ピアノにあわせて 足をパタパタ 横にゆーらゆーら…ビートを感じ 最後は両手をあげバンザイ🙌

1歳のお誕生日会もしましたね🎉

お子様の成長を近くで見られる事の喜び リトミックを通してつくづく感じます。

 

シューマン 森の情景

私のお気に入りの曲をご紹介いたします。森の情景は、9曲からなりたっています。それぞれ標題がついています。

この中にある(詩)を読み取ることが大切です。どれだけ、彼の世界観にはいれるかが、大切になってくると思います。

森の入り口  森に足をふみいれた期待感と、中は、どんなになっているんだろう、なにかいるんだろうかという不安感が同居しています。内声に気をつけて演奏🎶したいですね。

ペダルは、少し?と思う箇所もありますが、それも意図であった可能性は、大きいかな

色々な要素を含んだ曲です。

ぜひ、挑戦してみてください。

え?

肌寒いですね。先週まで、あんなに暑かったのに。あまりにも急ですね。生徒さんが秋物の洋服👚をかいにいったら、もう冬ものにかわっていたから、😢残念とレッスン時に教えてくれました。😂

インフルエンザも、流行だしています。体調管理してください。

ハロウィン🎃の時期になってきましたね。みなさんはどんなイベントがありますか

プレシオンでは、自分の得意な曲を暗譜で弾くと、🍪お菓子が、もらえます。皆さんがんばって練習されています。😆