ホルン協奏曲第1番ニ長調KV412

ホルン協奏曲第1番ニ長調はモーツァルトの
作品です
第4番まであるホルン協奏曲ですが
現代ではこの1番が最後に書かれたと考えられています
一楽章がテレビ番組の料理シーンでつかわれ有名です

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

いつの間にか…*

いつの間にできたんだろう?ちょっと通らないあいだに…住宅街になって 新しい道ができて❗
友達に話したら 「そこに私の知り合いが住んでいるの」と話ていました❗
時々 通る道のコースを変えよう と思いました😄

台風…*

台風9号 続いて10号も発生しています。
2年前の事を思いだします。強風で色々な物が飛んできて…我が家の雨戸がすごく揺れて…
家の回りを点検しなければと思います。

迷います…*

今日の 夕食 何にする⁉️友が聞いてきました📱
暑いので ついつい口当たりの良い物に…
でも冷たいものばかりでわ…秋口に体調悪くなるので本当に迷います❗
結局 どうしたのかな?

チャイコフスキー

ロシアの大作曲家です。
以前から、少しずつ紹介しきました。
四季は、12曲あります。
それぞれのその月に相応した標題がついています。
これは、単なる単純な、外面的な関係ではありません。
標題の内面的な印象、標題にひそむ情趣といったものが音楽で問題にされています。
来月、またご紹介いたします。
来月は、狩りの歌です。