英雄の生涯

英雄の生涯はリヒャルト・シュトラウスの交響詩です
曲中で自身の作品を引用しており
タイトルの英雄とはシュトラウス自身のことであると
言われています

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

ばらの騎士

ばらの騎士はリヒャルト・シュトラウスのオペラです
全3幕で18世紀のウィーンが舞台です
終幕の三重奏が有名です

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

演奏会を終えて

先日、自分の演奏会をおえました。

今年は、家のリフォームなど、いろんな事がかさなり、厳しい日々でした。

レッスン室に夜中までこもり練習するのが、たいへんなときもありました。

でも、やってよかった。いつもいいますように、音楽のたのしみを共有するのに人前での演奏は、大切です。

勉強を続けるたいせつさを痛感します。

今日から、また、練習をはじめます。😃

チェロ

私の好きな楽器にチェロがあります。

今朝、たまたま32人のチェロリストがいっせいに演奏されるのをテレビでききました。きれいでしたね。32人ですよ。

チェロは、4オクターブをこえて音がでますし、響きがすばらしいです。バスの役割をはたすこともおおいですが、旋律、対旋律を任されることもおおいです。

秋の気配

日中は、まだまだ☀😵💦暑いですが、夕方に、秋の気配を感じられるようになりました。愛犬の散歩に行くときにおもいますね。

少しはやく、日がくれます。吹いてくる風がちがいます。

虫がなきだしました。もう8月もおわります。

1年がはやい。