蒸し暑いですね…*

この蒸し暑さには 本当にうんざりです。皆様は 体調大丈夫ですか⁉️

梅を漬けているのですが ちゃんと 梅酢が上がってきました。私は少しバテ気味ですが 食材は確実にその仕事をしてくれます。

友からも《そろそろ赤ジソをいれる時やね》と連絡があり 電話の向こうから BGMが聞こえます 音楽を流して 梅を美味しくするのよ🎶と話してました。

赤ジソをいれると パーと 赤くなり たのしみです。   

🌹二歳児さんリトミック

いっちゃん、二歳さんになりましたね。

おめでとう🎉

今日は、少し不機嫌、眠い🥱みたい

ママにだっこしてもらってレッスン

お野菜のパズル🧩 紙芝居、集中してくれました

また、来週ね

🌹近況

蒸し暑いですね。今晩から、明け方にかけて、雨☔️の降り方に注意をしてくださいね。結構降るみたいですよ、

もうすぐ七夕🎋

プレシオンでは、笹の飾りを生徒👩‍🎓ちゃん達がつくっています。可愛い❤️作品ができています。

短冊🎋に願い事をかいています。叶うといいよね。

腰痛😂が続く。早くよくなりますように。名古屋にいけますように。

運命

ベートーヴェンの交響曲第5番は先日ご紹介した田園と
同じ日に初演されています。
運命は田園と違い俗称になります。
第一楽章はハ短調で書かれてており苦悩、恐れ
というものが感じられます。
2楽章では希望を見つけ踏み出していくような
第2主題がハ長調で出てくるのが面白い
ところです。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

田園

ベートーヴェンの交響曲の中で
唯一自身で標題が付けられたのが第六番の田園になります。
曲全体を通して喜びと感謝に満ちているように感じます。
2楽章の最後にそれまで流れていた音楽が止まり
木管楽器がそれぞれナイチンゲール、ウズラ、
カッコウの鳴き声を演奏します。
聴き入ってしまうとてもきれいな部分です。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら