狩りOp100-9

指替えをしながらのスタッカートが連続して出てきます。
まずはスタッカートの粒をそろえて弾くことを心掛けましょう。
両手にした時には左手との音量バランスも考えなければいけません。
29小節目からの右手のフレーズは長いフレーズですが途中で
停滞することなく息を長く歌い上げましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

優しく美しくOp.100-8

ターンの音型がたくさん出てきます。
装飾の音が前に出てきすぎないように注意し、
メロディーラインの音が横につながって
聴こえるように弾かないといけません。
拍の頭の音を打鍵したらそこを軸に腕の回転を使って
ターン部分を軽く弾きましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

秋らしく…*

ほんとうに涼しくなりました。ご近所の挨拶もかわり 《涼しくなりましたね》

小学校の運動会は終わりましたが 中学校では 体育祭の練習がはじまりました。

生徒さんも頑張っています。たのしみです。

秋は本当にきましたね⤴️

今日は…*

生徒さんが通っている小学校の運動会です。

ダンスは何の曲⁉️ダンスでは無く創作てす…色々難しそうやね…

今までの運動会なら こんな感じのダンスで…とよく見せてくれたな…

つくづく 大きくなったな 成長したな⤴️と思いました。

次のレッスンで 色々話を聞こうと思います。

🎑十五夜

2023年の🎑は今日です。夏がすぎて少し涼しくなり始めました。この時期に満月🌕の月をみて楽しみます。秋の風物詩🍂ですね。

幼い頃、🌾ススキ、お団子、農作物を三宝にのせて、母が縁側にだしていました。今でもよく覚えています。我が家でも、大切に受け継いでいます。

生徒ちゃん👩‍🎓とレッスン時にお月見の話を今週は、話しました。みられたらいいね。楽しみ😊だね。🐇さんがいるんだって、ママ👩がいっていたよ。

プレシオンでは、季節感を大切にレッスンをしています。来月の歌も子供達ときめないと。

🐇、なにみてはーねーる。