Musette

ミュゼットの名称は、17、18世紀にフランスで流行したオーボエ属の楽器名でバックパイプの1種でもあります。この楽器で演奏する舞曲をミュゼットというようになりました。由来を知って演奏すると曲の解釈、演奏の仕方もちがってきます。

え?

今日は、秋晴れになりましたね。

いいお天気✨です。テレビで、もうクリスマスまで、2ヶ月ですよといってました。本当だわ。早いですね。

今年の目標は?こなせたかなとふりかえりました。

通作歌曲

通作歌曲とは詩の各節に別々の旋律が

付けられている歌曲のことをいいます

詩の内容に合わせて旋律が変化していきます

シューベルトの魔王のような曲です

 

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

有節歌曲

有節歌曲とは同じ旋律に
歌詞だけを変えて繰り返す歌曲です
シューベルトの野ばらなどがこれにあたります

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

 

*今日は・・・*

朝方は小雨がぱらついて・・・だんだんと晴れ間が見えてきました。

新鮮なさつま芋を頂きました。どんなふうにしようかな?

先ずは普通に蒸かしました。とても甘くて・・・

次は、さつま芋ご飯にしました。家族に好評で・・美味しかったです!

京都宇治ピアノ音楽教室 プレシオンはこちら