ポリフォニー

ポリフォニーは複数の声部が
それぞれ旋律性をもったまま
動く音楽形態です
ひとつの声部が旋律を担当し
他声部が伴奏の形になっているものは
ホモフォニーと呼ばれます

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

プレゼント…*

生徒さんが、サンタさんにお願いするプレゼントの話をしてくれます…待ち遠しいみたいで…

楽しそうな笑顔を見ていると私までプレゼントを貰う気持ちになります🎁

ハミング…*

今朝は冷えこみ寒かったですね❗日中はだんだん暖かくなりました。

何処からかハミングが聞こえてきます。辺りを見回すと、近くで歩いておられる方です。日差しは人の心まで温めてくれるのですね☀

ドッチボール…*

今日は少し日差しがありました☀

ご近所のお子さん達は元気よくドッチボールをしています。とても楽しそうです💞

お子さん達の明るい声はこちら迄元気をもらいますね😊

バロック時代

バロック時代の続きです。😃

バロック時代のジャンルをお話しさせていただいてましたね。

そのジャンルのなかの一つに、受難曲があります。オラトリオもキリスト教の物語を題材としていますが、そのオラトリオよりみさらに重い宗教曲です。

バッハのマタイ受難曲が有名です。

またこの時代は、楽器の急速な普及によって楽器だけで演奏される器楽曲が新しい音楽の形になってきました。チェンバロのみの演奏、チェンバロとフルートの演奏、ヴァイオリン属による合奏などの構成による曲がつくられています。