魔法の音色*
耳をすませば チャイムが 聞こえます ❗授業開始 授業終了を告げる学校のチャイム「キーンコーン カーンコーン」とても懐かしく 心地よい響き…
由来は 18世紀 イギリス ケンブリッジ大学で使われた「グレイト セントメアリー教会」の鐘の音にあるといいます
不思議です 一瞬に学生時代にもどれます 魔法の音色です🌼
耳をすませば チャイムが 聞こえます ❗授業開始 授業終了を告げる学校のチャイム「キーンコーン カーンコーン」とても懐かしく 心地よい響き…
由来は 18世紀 イギリス ケンブリッジ大学で使われた「グレイト セントメアリー教会」の鐘の音にあるといいます
不思議です 一瞬に学生時代にもどれます 魔法の音色です🌼
何処からともなく風鈴の音色が聞こえます🎐夏の終わりを告げるかの様です。 盛夏の時に聞くのとは感じ方が違います。何か物悲しく思います。
🎼風鈴🎐チリチン なりました 赤ちゃん すやすや ねましたよ
椅子に座り 窓越しに聞いていると童謡の様に うとうと してしまいます🌼
耳をすましてみてください。お盆すぎぐらいから、鈴虫の鳴き声が聞こえるようになりました。長雨が続き気温が少し下がりました。また暑さがもどってくる気配ですが。確実に季節は、進んでいます。もう秋になっていきますね。幼い頃、鈴虫が鳴き出すと、早く冬の準備をしなさい。すぐ寒くなるよと言われたのを思いだします。
あれ松虫がないている。ちんちろちんちろちんちろりんという秋の童謡をおもいだします。
もうすぐ夏休みが終わりますね。今年は、どんな夏休みでしたか?コロナのなかむかえた夏。はやく終息して普段の生活にもどれる事を願います。夏がくーれば思い出すの歌詞からはじまる夏の思い出。フルート演奏、説明をインスタグラムに載せています。ぜひ、お聴きください。宇治市音楽教室プレシオンで検索してみてください。優しいフルートの音色が響きます。
沈める寺はドビュッシーの前奏曲集の中の1曲です
ブルターニュ地方に伝わる伝説がもとになっていると
言われています
水中に沈んだ寺院が少しずつ動き出し
発生する水流や泡
鐘の音とともに水上に姿を現す荘厳な寺院
そしてまた水中へ沈んでいき静寂さを
取り戻していく水面などをイメージしながら演奏します
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら