ブラームスとドヴォルザーク

ドヴォルザークは国家奨学金を受けるため
自身の作品を提出しました
そして審査に通っただけでなく審査員をしていた
ブラームスの目に留まり出版社を紹介してもらいます
そこからスラヴ舞曲集やモラヴィア二重唱曲集
などが発表されました

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

ジュール・マスネ

マスネはチャイコフスキーやドヴォルザークらと
同じ時代のフランスの作曲家です
タイスの瞑想曲で知られる「タイス」や
「マノン」などオペラ作品を多くのこしています

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

寒暖差…*

寒暖差がはげしい この時期…
体調は如何ですか⁉️
〔寒暖差疲労〕自律神経がみだれやすくなる様です。
体調管理には 十分お気をつけ下さい。

今日は…*

昨日は小雪がチラホラと…
雪の色も色々あり 少し青味がかって凍る 氷瀑
少し黄色の イエローフォール 
エメラルド氷山……
自然は神秘的で 奥深く 私達は脱帽です。

今日から少し暖かくなりそうです😄

    

春に寄す

好きなピアノ曲の中に、グリーグの[春に寄す]が、あります。
グリーグは、北欧ノルウェーの作曲家です。
この曲は、グリーグがデンマーク旅行中ホームシックにかかり、ノルウェーの自然が恋しくて作ったそうです。
出だしのところ、🌸春の予感を感じられます。長くて、寒く、☀が、あまり、あたらない北欧の冬。春を待ちわびる感じがすきですね。
きれいな曲です。