近況🎄

もうすぐ🎄クリスマス🤶 生徒ちゃんたちは、楽しみにしています。🏭えんとつがない🏠には、🎅サンタさんが、魔法🪄の🔑をもっていて、お家にはいってきてくれます。 楽しみだね。

研究室🥼にこもりきりで、卒論を頑張っているn君、風邪🤧を弾かない様、がんばれ、

後一週間で、プレシオンのレッスンも⛄️冬休みにはいるよ。頑張って、宿題仕上げようね。

冬休みのお出かけの予定を色々聞かせてくれます。

たのしい、クリスマス🎄、

お正月🎍

風邪ひかないように。たのしもうね。

湖月の神話

この曲は田村修平さんの作品です。
冒頭はヴィヴラフォン、チャイム、鈴等が登場し
神秘的な雰囲気で始まります。
盛り上がりの後、銅鑼の響きだけが残り
そこにウインドチャイム、鈴、ヴィヴラフォンの伴奏の上にオーボエソロが演奏される部分はとてもきれいです。
打楽器がとても有効に使われている作品だと思います。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

ロマネスク~アザレアの海

この曲は福島弘和さんの作品です。
海のように見える満開のつつじから副題が付けられています。
曲を通して花の温かみを感じるようなロマンチックな旋律が心地よい曲です。
中間部ではアザレアの海へ小舟で漕ぎ出す勇敢さといった一面も感じられます。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

懐かしく…*

夕方 外出先から帰る途中 生徒さんに出会いました。日が暮れるのが早いので 顔がハッキリわからづ《sちゃん?》と声をかけました。笑いながら こちらに 駆け寄ってきました《いつも楽しそうやね》《うん》…思わず 自分の学生時代を思いだしました。

寒いこの時期も、友と何時までも 公園で話しをして…たわいもない事で大笑いして…

友は(バッヘルベル)のカノンが大好きで…卒業式に曲が流れた瞬間に泣いていました。私も貰い泣きをして…昨日の様です。生徒さんをみながら思い出しました。

楽しいリトミック…*

買い物先のお店もクリスマスツリー🎄が 飾られて すっかりクリスマス…ですね

プレシオンのリトミックも 12月は クリスマスです。

即時反応で使う曲も クリスマスソング《あわてんぼうのサンタクロース🎅》🎵そして活動には《ジングルベル》鈴をあしらった棒をふります。

季節感を大切にしたいと思います。お子様は自然と耳からはいってくる曲 直視しなくても 目の前で起こっている ダンスや手遊び 感じとります。

制作も自然と 身についている様です。