再会Op100-23

和音の連打が出てきます。
上へ弾むイメージで軽く弾きましょう。
和音の一番上の音が旋律になっている部分は
同じ右手の中でもバランスを考えて弾く必要があります。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

楽しいリトミック…*

今日はiちゃんのリトミックでした。

元気いっぱいでiちゃんはレッスン室にきました。カバンをもち 笑顔がとても素敵です。

色々な物に 興味を持つ時期です‼️今日は何に 興味をもつかな⁉️

《ボールの受け渡し》を始めてしてみました。社会性を養う目的です。

《どうぞ🎵》《有り難う🎵》何でも無い会話ですが 平行遊びの 2歳児さんには 大切です。ピアノにあわせながら🎼又しましょうね‼️

次 合うとき 又大きく成長しているのだろうな⤴️

先日…*

京都駅の方に用事があり 駅を歩いていると 外国の方でいっぱいです。

新幹線の入口を尋ねられました。    長い間 新幹線❕乗っていないな⁉️倉敷に行った時が最後だな…など思いながら…

何故か《いい日旅立ち》の曲が 頭に流れました。

ゆっくり 旅がしたいな‼️

帰ったら 友に連絡しょうと思いながら…秋は 出かけたい気持ちになりますね🍁

🌺充電

19日〜23日まで全てのレッスン🎵をお休みさせていただいております。

わたしにとって少しの充電期間です。

こちらは、⛄️雪が❄️ふり、寒いですが、ゆったりと家族ですごしています。

また24日から、やるぞー

💐2024 演奏会🎵

急に寒く🥶なりましたね。皆さん、おかげんいかがですか

2024のプレシオンの演奏会🎵の日程がきまりました。まだまだ、さきのようですが、すぐにきますよ。それぞれの担当の先生からお知らせがあります。日程の調整を宜しくお願いいたします。

いつも生徒さんにお伝えするのですが、音楽の😊楽しみを共有するのに、人前での演奏は🎹不可欠です。計画をたてて、曲を仕上げていかなければなりません。手だけの暗譜では、怖いですよね。頭の中から、理解して暗譜をしていきます。暗譜のやり方があります。

一つの目標をもって、演目を仕上げていきます。努力がいりますよね。本番、上手くいかない時もたたあります。でも、その過程を大切にしていきたいんです。今回は、上手くいかなくとも、必ず本人の力となっています。

一つずつ、前にすすんでいきたいですね、

演奏会 楽しみにしています。