バルカロール Op100-22 

バルカロールは日本語で舟歌と表記されていることもあります。
ヴェネツィアのゴンドラ漕ぎの歌が由来となり
ショパンやメンデルスゾーンらも作曲しています。
波や小舟の揺れをイメージさせる伴奏は旋律の邪魔にならないように
音量を考えて、
旋律部分は長いフレーズを優雅に息を長く歌いましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

タランテラ Op-100-20

タランテラはイタリア発祥とされるテンポの速い舞曲です。
踊りの曲ということを頭に入れ、右手は軽快に弾きましょう。
八分の六拍子という拍子感も大切です。
左右の手で同時に三連を弾く部分はしっかりと
リズム練習をしてズレないように、転ばないように
弾けるようにしましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

季節は秋です…*

あの暑い夏☀今は少し恋しいです。

友から年賀状の事で 連絡がありました。もうそんな時期かと…

以前 この時期に金沢に行った事を思いだします。その時にバイオリンで《まっぼっくり》が色々な変奏で流れて 思わず友と口ずさみました。

二人で顔を見合わせて笑い 童心にかえりました。

音楽は色々な所に連れて行ってくれますね🎵

秋🍂の生徒さん募集

今日は、寒い😵ですね。今までが暖かさすぎたんですが。 急に冬⛄になりました。😂。体調管理してくださいね。

ただいま、プレシオンでは、秋🍠の生徒さん募集中です。若干名になります。🙇 11月にご入会いらただくと、入会金が半額2500円になります。

🎵音楽には、とてもステキな要素があります。歌って、弾いて、作れて、楽しみがましていきます。心を震わせますね。その曲の想いを表現できる楽しさをぜひぜひ体感してみてください。

体験レッスンお待ちしていますね。😍

🍠今日

急に寒くなりだしましたね、これが普通なんでしょうね。 体調管理しましょうね。

iちゃんのリトミックの日です。元気😀いっぱいでお教室にはいってきてくれました。我が家🏠の愛犬🐕も、元気に鳴いてお出迎え。秋🍂のお歌、ドングリコロコロ、焼き芋🍠を素材にして手遊びしまね。ピアノ🎹にあわせて、リズム🎵遊び、しっかり聴けたかな。

紙芝居、おもしろかっね。楽器🎷のお家の中も からベルがでてきたね。🔔をとめるときは?どうするんだった?

お子様の成長は、ほんとはやいですね。少しずつ、出来ることが、増えてきました。

😊たのしみですね、来週またおまちしています。