友から…*

どうしている⁉️もう秋の虫が鳴き出したね…と連絡があった。

色々話をしながら…電話の向こうで🎼広い河の岸辺🎵の曲がなっている 懐かしい曲やね…

ちょっと整理していたら出てきて…よく歌ったね🎵  

音楽は思い出の中には 不可欠性ですね🎵

  

学び

自分の演奏会🎹🎶から、はや一週間

あれほど練習をして、もうピアノ🎹の鍵盤見たくないなあと思っていましたが、また新曲の譜読みをはじめています。😂

まだまだ、弾きたい自分がいるんですよね。

練習も若い頃みたいにはいかない事もありますが、まだまだ学びたいですね。

音楽🎵の楽しさを生徒ちゃん、子供達に伝えたいです。

🌹近況

🌀台風の進路にあたる地域の方は、備えてくださいね。

今日は、少し暑さがましになりました。😂

この辺の小学校🏫では、月末に運動💪会のところが多いです。生徒ちゃん達も練習にはいっています。まだまだ暑さが続きます。体調管理してくださいね。

お教室での、レッスン時のお歌 赤とんぼ にきまりました。童謡は、いいですね。皆で、😊たのしもうね。

バラード Op.100-15

短いですがドラマ性のある曲となっています。
何か物語をイメージすると良いかもしれません。
左手で弾く16分音符は転んでしまわないように
リズム練習をしっかりしましょう。
雰囲気が変わる中間部では長いフレーズを
息を長く歌いこみます。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

無邪気 Op.100-5

ブルグミュラーの25の練習曲内の一曲です。
曲名の通り可愛らしい曲になっています。
スラーのついた16分音符をなめらかに弾くように心がけましょう。
指を返したことが聴いている人に分かってしまうような、
どこかで音が飛び出してしまう演奏にならないように気を付けます。


京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら