近況

久しぶりの雨☔でしたね カラカラが少しましになったかな  でも蒸し暑い🤣

もうすぐ学校🏫が始まるよ 宿題📚はできていますか すこし😰焦りましょう😅

生徒さんから、レッスンがおやすみの間の話をききました 😀楽しかった様ですね 色んなところに出かけたみたいです ステキな💓想い出ができましたね 


始まるよ

お盆休みが終わりましたね どのように過ごされましたか 🌀台風がきたり、地震🫨があったりでたいへんなお休みになった方もおられるとおもいます 

今週からプレシオンもレッスン再開です

2024演奏会🎶を終えてしばらくぶりのレッスンですね 宿題は大丈夫かな

生徒さんに会えるのを楽しみにしていたんです

また一緒に音楽🎵🎵楽しもうね

ソナタ Op.49-1⑥

第二主題はターンが多く出てきます。
最初はターンなしの符点のリズムのまま練習し、
タイミングが分かってきたら符点の間にターンを入れてみましょう。
1つ目の音を打鍵した時に脱力ができていないと
そのあとの音は上手く指が回らないので注意しましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

ソナタ Op.49-1⑤

第二主題は冒頭の八分音符の素材を
使ったような音型で始まります。
一拍目とその他のスタッカートの音は
重みを変えて弾きます。
第一主題とおなじく弱起で始まってる部分にも
注意してください。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

夏の声…*

朝 蝉の鳴き声がスゴイです。

《ミーミー》 《つくつくぼうし》 《ニーニー》大合唱です。夏の声です。

友から 実家から届いたの❕夏野菜を頂きました。

🎼トマトは トントントントン……🎵野菜の歌を歌いながら 料理をします🎶歌を口ずさむと 暑いので お料理イヤーだな❕の気持ちも 軽やかです‼️