リトミックの製作…*

先日の《プレシオン リトミックランド》のテーマは🌸桜でした。

🌸桜の木をイメージした作品を レッスン室に飾っていました。 生徒さんがそれに興味を示して〔先生 🌸桜やな〕〔作ってみる〕と聞くと〔うん〕どんなふうに仕上げるか楽しみです。又みせて貰おうと思います。

何事にも興味を持つ❗素敵な事ですね⤴️ 

今日は…*

黄砂が強く 空がどんより黄色がかって…

友から連絡がありました。「黄砂が強く お洗濯も干せない❗」でも 友の電話の向こうで シューベルトの《アヴェマリア》が聞こえてきました。気持ちが沈む時はよく聞くの…

ふと 姉の事を思いだしました。考え事をする時は よく聞いていたな…

姉 元気かな 連絡しょうと思いました。音楽の力を感じます🎶

イベント

先日、イベント会社からの依頼によりリトミックの体験を行いました。参加型のイベントです。

去年の秋にプレシオンに入会された生徒ちゃん👩‍🎓に演奏をしてもらいました。はじめての舞台で緊張もあったみたいですが、とても上手に演奏できましたね。

フルートの演奏もたくさんの方に聴いていただき感謝です。

体験型のリトミックにも、小さいお子様が沢山参加してくださりステキな時間を共有する事ができました。

御尽力いただきましたイベント会社の皆様、ありがとうございました。

ステキなご縁です。

シューマン  交響曲第3番 

先日に引き続きシューマンの作品です。
この曲は「ライン」という愛称で知られます。
ライン河が流れるデュッセルドルフに移り住んだ
年にこの曲を書き上げています。
一楽章は雄大な川のエネルギーを感じる曲想で晴れやかな気持ちで聴くことができます。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

交響曲第1番 春

シューマンの交響曲第1番はメンデルスゾーンの指揮で
初演されました。
シューマンの初の交響曲ということで初演のリハーサルで改訂
が行われその後も改訂されているようです。
クララとの結婚したばかりのころの作品で、
生命力や幸福感を感じるような曲です。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら