K点を超えて
K点を超えては高橋伸哉さん作曲のマーチです。
99年の吹奏楽コンクールの課題曲で、長野オリンピック
でのスキージャンプチームの活躍がテーマになっているそうです。
華やかなファンファーレではじまり、上昇していく音型が心地よい爽快なメロディが現れます。
20年以上前の課題曲ですがいまだに人気のある名曲です。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
K点を超えては高橋伸哉さん作曲のマーチです。
99年の吹奏楽コンクールの課題曲で、長野オリンピック
でのスキージャンプチームの活躍がテーマになっているそうです。
華やかなファンファーレではじまり、上昇していく音型が心地よい爽快なメロディが現れます。
20年以上前の課題曲ですがいまだに人気のある名曲です。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
パチカはひもでつながった2つのプラスチックの球体
の中に小石などが入っており振って演奏します。
マラカスのようなシャカシャカという音が出ます。
木の実で作られたアサラトという民族楽器がもとになっているようです。
パチカはシャカシャカと振りながら間に球体同士がぶつかる音をはさみます。
球体を回転させ持ち替えたり、指にひもをひかっけ回転させたりと、
アクロバティックな奏法もあり、目で見て楽しむこともできるので
興味がある方は是非動画を探してみてください。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
セーターを出していたら 手編みのセーターがありました。姉が私に編んでくれた物です。手芸が好きな姉で編み物も得意です。
先日 シオンのフルートの先生が インスタグラムで アップされた《星の世界》よく口ずさんでいました お誕生日に その曲のオルゴールをプレゼントした事を 思いだしました。
大切に持っているよ🎶と電話の時に鳴らしてくれた事を思いだします🎼
林間学習の話をしてくれました。「ホットドック ちょっと焼けすぎて…」「キャンプファイヤー 本当に楽しかった」など ステキな笑顔です。
秋の行事も終わったね❗次は《演奏会》頑張ろうね🎵「ハイ 先生その前にハロウィン🎃があります」嬉しそうに答えてくれました。
演奏会の楽曲に真剣に向かい合ってる生徒さん とてもステキです🎼
朝晩、寒くなりました。慌てて、毛布をだしました。皆さんは、大丈夫でしたか。マンションのお友達は、まだ大丈夫🙆♀️といっていましたが、やはり、マンションは、暖かいんでしょうね。
先日、買い物にでかけたら、クリスマス🎄🤶の飾りつけになっていました。まだ、ハロウィン🎃終わってないよ。生徒ちゃんは、ハロウィンの仮装🥸を楽しみにしています。
プレシオンは、11月に演奏会を開催します。生徒ちゃん達、頑張っていますよ。私達、講師演奏もしますよ。楽しみにしておいてください。おきばりくださいね。
12月になると、プレシオンランドのリトミックがまたはじまります。リトミックには、色んな要素がります。楽しいです。
イベントが続きますが、気を引き締めてやっていきます。😉