☃️雪

皆様のところは、☃️雪は大丈夫ですか?場所によっては、凄いことになっていますね。生徒チャンたちは、☃️雪がふるのを楽しみにしています。雪だるまつくりたいよね。♪雪やこんこん、あられやこんこん♪一緒に歌いました。付点のリズム打ち、むずかしかったね。でも頑張りましたよ。

今日、明日、大学入学共通テストが開始されます。いつもの力が発揮されます様に。


フレーズの処理②

フレーズの最後が雑にならないようにと
昨日の記事で書きました。
学校で習う書道をイメージしてみてください。
漢字の「一」でも書き始めと書き終わりの
筆の処理に気を使うはずです。
演奏でもそういった細かい処理を積み重ねて
一つの作品にしましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

フレーズの処理

演奏しているときフレーズの一番最後の音まで
しっかりと聴けていますか?
次の音のことに意識がいっていて
最後の音が雑になってしまうことが
あるので注意が必要です。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

成人の日*

成人をお迎えになられた皆様 おめでとうございます💐 晴天で 本当によかったです。

スペインの作曲家 ギタリストの フランシスコ・タレガが作曲した《アルハンブラ宮殿の思い出》を二十歳の頃は 毎日の様に聴いていました。流れる様に綺麗なギターのトレモロ 色々な景色を想像して 何か心に響いた事を思い出します。

音楽は本当に素晴らしいですね 何時でもその時代に連れていってくれます🎼

挨拶*

挨拶をするのは大切です。おはよう こんにちは などは当たりまえですが…… 

イギリスの作曲家 エドワード・エルガーが婚約記念として今の奥様に贈った《愛の挨拶🎼》のメロディーが頭の中でながれます。

接近しない様に 出入り口で待つていると(お先です)と言われたり(お先にどうぞ 有り難うございます)まだまだ沢山ありますが ちっとした 声かけ 気配りを大切にしていきたいです。