レッスンの一コマ

年中さんのレッスン 右手と左手のリズム🎵が上手くいかず、手こずっていたレパートリーが今日仕上がりました☺️ よくがんばりましたね  🏠お家でも教室でも上手くいかず大泣きをした曲なんです  コツをつかんだら、ほら 大丈夫 できたね  最後まで諦めることなく がんばりました 彼女のステキ😀な一面をみました

よく頑張りましたね 

5つの小品 Op75-3 ポプラ

シベリウスのピアノ曲です。

背の高いポプラが風に吹かれ、ゆっくり大きく

揺れています。かと思えば枝先の葉が細かく揺れていたりと、異なる動きを感じさせる面白い曲になっています。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

🌼頑張っています

この4月から、幼稚園の先生👩‍🏫になった生徒さん

小さい頃からの夢です よかったです ピアノ🎹も大学になってから、頑張りました 子供達と弾きながら歌うので、やはり難しい😓ですよね その月その月の季節の歌があります  

そして、壁面のがざりを考えていきます そして子供達👶の作品の下準備 参観日の用意 行事の用意、会議など毎日忙しくすぎていくようです

ピアノ🎹のレッスンもしっかり練習してきています

きっとステキないい先生👩‍🏫になる事でしょう

孤独な松の木

シベリウスのピアノ曲です。

重々しくはじまり、厳しい寒さに耐える

松の木が思い浮かびます。

日本でも馴染みの木ですが、曲を聴くと

北欧の大自然がイメージされます。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら

15の練習曲 Op72-13

モシュコフスキーの練習曲です。

変イ短調なので調号はフラットが7つ付いています。

重音が連続しており、メロディーラインを響かせながら揃えて弾いていかないといけません。

練習曲ですが中間部分等はとてもロマンティックな旋律となっており、魅力的な曲です。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら