秋らしく…*

ほんとうに涼しくなりました。ご近所の挨拶もかわり 《涼しくなりましたね》

小学校の運動会は終わりましたが 中学校では 体育祭の練習がはじまりました。

生徒さんも頑張っています。たのしみです。

秋は本当にきましたね⤴️

今日は…*

生徒さんが通っている小学校の運動会です。

ダンスは何の曲⁉️ダンスでは無く創作てす…色々難しそうやね…

今までの運動会なら こんな感じのダンスで…とよく見せてくれたな…

つくづく 大きくなったな 成長したな⤴️と思いました。

次のレッスンで 色々話を聞こうと思います。

🎑十五夜

2023年の🎑は今日です。夏がすぎて少し涼しくなり始めました。この時期に満月🌕の月をみて楽しみます。秋の風物詩🍂ですね。

幼い頃、🌾ススキ、お団子、農作物を三宝にのせて、母が縁側にだしていました。今でもよく覚えています。我が家でも、大切に受け継いでいます。

生徒ちゃん👩‍🎓とレッスン時にお月見の話を今週は、話しました。みられたらいいね。楽しみ😊だね。🐇さんがいるんだって、ママ👩がいっていたよ。

プレシオンでは、季節感を大切にレッスンをしています。来月の歌も子供達ときめないと。

🐇、なにみてはーねーる。

おめでとう☺️

生徒さんの就職👩‍🎓がきまりました。近くの幼稚園の教諭になります。小さい頃に通っていた幼稚園です。楽しい😀思い出が沢山あり、保母さんを目指しました。よかったね、おめでとう

目標があり、努力をする大切さを彼女は、みせてくれましたね。小さい頃から、しっている生徒さんです。

💓ステキな保母さんになる事でしょう。

この仕事をしていて嬉しい瞬間です。

清らかな小川 Op.100-7

右手で二つの声部を弾くことになります。
まずは四分音符と三連符をそれぞれ分解して練習し、
横のラインを聴きながら弾けるようにしましょう。
三連符は音量を落とし、四分音符の後ろで
流れているようなバランスを目指しましょう。

京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら