ソナタ Op.49-1②
提示部の左手部分は3度で動きます。
音がバラつかないようにリズム練習をしましょう。
右手だけでなく左手部分も横の流れを意識して
聴きましょう。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
提示部の左手部分は3度で動きます。
音がバラつかないようにリズム練習をしましょう。
右手だけでなく左手部分も横の流れを意識して
聴きましょう。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
ベートーヴェンのピアノ曲です。
弱起で始まる二拍子の曲ですので
拍が取りにくいかもしれませんが、
心の中でカウントをしっかり取ってから弾き始めましょう。
京都宇治ピアノ音楽教室プレシオンはこちら
今日は H君 I君のリトミックでした。
もうすぐ 演奏会です。リトミックも出演します。その中で発表する項目の確認です。
お子様達は 着々と 成長されています。先週出来なかった事を 今週は出来る様になり ママ達の努力が解ります。親子リトミックですので 親子の力をつくづく感じます。
8月4日がたのしみです。みんな 楽しみましょうね😄🎵